賛助会員年会費改定のお知らせ
本財団理事会は,諸経費の値上がりを勘案して,令和7年度より賛助個人会員年会費を4,000円に賛助学生会員年会費を2,000円に改訂することを議決しました.ご理解のほどよろしくお願いします.
令和7年度海洋化学学術賞・海洋化学奨励賞
多数のご応募をありがとうございました.受賞者を以下のように決定しました.授賞式および受賞記念講演は,令和7年4月26日(土)午後1時30分より京都大学百周年時計台記念館にて行われます.
第40回海洋化学学術賞
下島公紀氏(東京海洋大学学術研究院・特任教授)
「現場型化学センサの開発と海洋研究への適用」
第9回海洋化学奨励賞U40
漢那直也氏(東京大学大気海洋研究所・助教)
「極域海洋の鉄に関する生物地球化学的研究」
第9回海洋化学奨励賞U30
陳 卓然氏(京都大学博士(理学))
「亜寒帯北太平洋における微量金属9元素の生物地球化学研究」
第45回石橋雅義先生記念講演会開催予定
日時:令和7年4月26日(土)13時30分〜17時00分
場所:京都大学百周年時計台記念館
講演会:無料
懇親会:17時30分〜19時30分,要予約,一般8,000円,学生4,000円
令和7年度伊藤光昌氏記念学術助成
多数のご応募をありがとうございました.令和7年度伊藤光昌氏記念学術助成の交付対象者を以下のように決定しました.本年度助成総額は4,000千円です.
研究助成
代表者 | 所属・職名 | 研究題目 | 助成金額(千円) | Alam Mahboob | Assistant Professor, Institute for Chemical Research, Kyoto University | Palaeoceanographic redox reconstruction of the Black Sea (BS) | 940 |
小畑 元 | 東京大学大気海洋研究所・教授 | 北太平洋亜寒帯およびベーリング海における微量金属元素の分布および輸送プロセスの解明 | 1,000 |
樋口富彦 | 京都大学人間・環境学研究科・特定准教授 | 高解像度元素分析による魚類眼球水晶体に刻まれる摂餌履歴の探求 | 930 |
松中哲也 | 金沢大学環日本海域環境研究センター低レベル放射能実験施設・助教 | 地球温暖化に伴う北極海における難分解性有害有機物群の負荷と二酸化炭素吸収への影響 | 930 |
海外渡航助成
代表者 | 所属・職名 | 渡航目的・渡航先 | 助成金額(千円) |
水谷純基 | 京都大学理学研究科化学専攻・修士課程2回生 | 北太平洋亜寒帯からベーリング海における海域において、微量金属元素Pd, Pt, Auの海水中濃度の3次元鉛直断面分布を明らかにするためのサンプル採取 渡航先:ダッチハーバー(アメリカ合衆国・アラスカ州ウナラスカ),バンクーバー(カナダ・ブリティッシュコロンビア州) |
200 |
京都化学者クラブ開催予定
月日 | 題目 | 講演者 | 所属 |
4月5日 | 植物ホルモンのはたらきと利用 | 山口 信次郎 | 京都大学化学研究所教授 |
5月10日 | 海底資源開発における環境影響評価 | 後藤 浩一 | KANSOテクノス執行役員 |
6月7日 | 環境問題とプラスチック | 増田 俊夫 | 京都大学名誉教授 |
7月5日 | 河野 七瀬 | 近畿大学理工学部理学科講師 | |
8月2日 | 皆川 昌幸 | 水産研究・教育機構水産資源研究所水産資源研究センター研究員 | |
9月6日 | 竹内 悠 | 京都大学工学研究科附属流域圏総合環境質研究センター助教 | |
10月4日 | 横尾 頼子 | 同志社大学理工学部環境システム学科助教 |
時刻:午前11時より
会場:京都大学楽友会館
講演会:無料
78周年秋季講演会を開催しました
「将来に比較される鮮新世温暖期の西南極氷床の大規模融解:砕屑物の同位体比データと氷床モデルによる評価」
富山大学学術研究部(理学系)理学部自然環境科学科教授 堀川恵司
「オホーツク海と北太平洋中高緯度域における植物プランクトン群集の季節変化とその支配環境因子」
北海道大学大学院地球環境科学研究院地球圏科学部門化学物質循環学分野教授 鈴木光次
講演会:令和6年11月9日(土)13時30分より
京都大学楽友会館
参加費無料
懇親会:17時30分〜19時30分
ラトゥール(Tel 075-753-7623)
要予約,一般8000円,学生4000円
(諸物価高騰のため,やむなく懇親会費を値上げします.ご了解のほどよろしくお願いします.)

財団概要
公益財団法人海洋化学研究所 (Research Institute for Oceanochemistry Foundation) は,「海洋化学に関する研究,助成および奨励をなし,その発達を図ることを目的として,昭和21年4月4日に設立された財団法人です.平成28年9月1日京都府所管公益財団法人を経て,平成29年12月21日内閣府所管公益財団法人となりました.
所長 中西正己
代表理事 宗林由樹
事務所 〒611-0011
京都府宇治市五ヶ庄 京都大学化学研究所内
宗林由樹;嶌田有紀(秘書)
TEL 0774-38-3100
FAX 0774-38-3099
E-mail postmaster@oceanochemistry.org