令和5年度海洋化学学術賞・海洋化学奨励賞
第38回海洋化学学術賞および第7回海洋化学奨励賞の候補者推薦を募集しています.締切は令和5年2月3日です.
令和5年度伊藤光昌氏記念学術助成
令和5年度伊藤光昌氏記念学術助成への申請を募集しています.締切は令和5年2月3日です.
京都化学者クラブ開催予定
月日 | 題目 | 講演者 | 所属 |
1月7日 | 新春賀詞交歓会 | ||
2月4日 | ジオパークの教育的活用 −地学教育の普及を目指して− | 亀田 直記 | 京都教育大学教育学部講師 |
3月4日 | 電気化学センサの製品開発と応用例 | 桑本 恵子 | 堀場アドバンスドテクノ開発本部ラボ・フィールドソリューションズ開発部 |
4月1日 | 岡本 昌彦 | 京都大学学術研究支援室リサーチ・アドミニストレーター | |
5月13日 | Formation of authigenic calcium carbonate on the ocean floor below the compensation depth | Pinghe Cai | Professor, Department of Marine Chemistry and Geochemistry, Xiamen University |
6月3日 | 安井 裕之 | 京都薬科大学代謝分析学分野教授 |
時刻:午前11時より
会場:京都大学楽友会館,10月29日のみ京都大学百周年時計台記念館
講演会:無料
76周年秋季講演会を開催しました
「黄砂によって長距離輸送されるバイオエアロゾルの生態学的特徴」
近畿大学理工学部教授 牧 輝弥
「瀬戸内海における海洋化学研究―光化学反応を中心に」
広島大学大学院統合生命科学研究科特任教授 佐久川 弘
講演会:令和4年10月29日(土)13時30分より
京都大学百周年時計台記念館(Tel 075-753-2285)
参加費無料
懇親会:17時30分より
ラトゥール(Tel 075-753-7623)
一般6000円,学生3000円
令和4年度海洋化学学術賞・海洋化学奨励賞
第37回海洋化学学術賞の受賞者を以下のように決定しました.第6回海洋化学奨励賞授賞式は残念ながら該当者なしでした.
第37回海洋化学学術賞
Tung-Yuan Ho氏(Research Fellow, Academia Sinica, Taiwan)
“Multidisciplinary study of trace metal biogeochemistry in the ocean”
本多牧生氏(海洋研究開発機構地球環境部門地球表層システム研究センター・上席研究員)
「西部北太平洋時系列観測による生物ポンプに関する研究」
令和4年度伊藤光昌氏記念学術助成
令和4年度伊藤光昌氏記念学術助成の交付対象者を以下のように決定しました.本年度助成総額は6,217千円です.
研究助成
代表者 | 所属・職名 | 研究題目 | 助成金額(千円) | 高野祥太朗 | 京都大学化学研究所・助教 | 河川水中Ag同位体比分析法の確立 | 967 |
小畑 元 | 東京大学大気海洋研究所・教授 | 海洋における溶存態および粒子態微量金属元素の分布および粒子除去プロセスの解明 | 1,500 |
高巣裕之 | 長崎大学長崎大学総合生産科学域環境科学領域・助教 | 有明海奥部海域における尿素の分布とシアノバクテリアによる尿素利用能の評価 | 1,000 |
漢那直也 | 東京大学大気海洋研究所・助教 | 海洋におけるマンガンサイクルの解明に向けた3価マンガン測定法の確立 | 750 |
Wong Kuo Hong | 金沢大学理工研究域物質化学系・助教 | チオール類を新規バイオマーカーに用いた海洋における銅毒性の評価技術の開発 | 750 |
鄭 臨潔 | 京都大学化学研究所・助教 | UV照射が海水中微量金属分析に与える影響の検討 | 1,050 |
海外渡航助成
代表者 | 所属・職名 | 渡航目的・渡航先 | 助成金額(千円) |
松岡航平 | 京都大学理学研究科化学専攻・修士2年 | ホノルル(アメリカ, ハワイ)で行われるGeochemistryの国際会議であるGoldschmidt2022への参加.発表タイトル: Analysis of distribution and sources of Mo and W in the hydrosphere based on concentrations and isotope ratios 渡航先:ホノルル,米国 |
200 |
第42回石橋雅義先生記念講演会を開催しました
日時:令和4年4月23日(土)13時30分〜16時30分
場所:京都大学楽友会館
講演会:無料
懇親会:17時30分〜19時30分ラトゥール,着席形式要予約,一般6,000円,学生3,000円

財団概要
公益財団法人海洋化学研究所 (Research Institute for Oceanochemistry Foundation) は,「海洋化学に関する研究,助成および奨励をなし,その発達を図ることを目的として,昭和21年4月4日に設立された財団法人です.平成28年9月1日京都府所管公益財団法人を経て,平成29年12月21日内閣府所管公益財団法人となりました.
所長 中西正己
代表理事 宗林由樹
事務所 〒611-0011
京都府宇治市五ヶ庄 京都大学化学研究所内
宗林由樹;嶌田有紀(秘書)
TEL 0774-38-3100
FAX 0774-38-3099
E-mail postmaster@oceanochemistry.org